郡山東高等学校より
◎令和8年度 郡山東高等学校 前期入学者選抜募集要項 について
令和8年度 郡山東高等学校 前期入学者選抜募集要項等につきまして、
以下のように 掲載いたしました。
◎令和7年度 郡山東高等学校「体験入学 開催(7月29日(火)実施)」
▶【実施終了】ご協力ありがとうございました。
◎令和8年度 郡山東高等学校「教育実習受け入れ文書」について
掲載しました。
◎「自家用車で来校される保護者皆様等へのお願い」
-
日ごろより 本校の教育活動にご理解を賜り深く感謝申し上げます。
-
本校では 校地が狭いことや事故の未然防止などの事情から、保護者等の皆様の自家用車での来校は、特別な場合を除き お控えいただいています。
-
このような中、近隣の商業施設等より、「本校での行事が行われる日には、生徒等の保護者の方と思われる自家用車が 当該駐車場に長時間駐車して困っている」とのご指摘をいただいております。
-
また、「契約駐車場に保護者の方が無断で駐車するケース」「駐車場契約者の車両の前に駐車し 進行の妨げとなるケース」「速度を落とさずに契約駐車場に進入してくるケース」など、私有地の目的外使用や安全等について、厳しいご指摘をいただいております。
- つきましては、送迎の際は、安全面や天候等の事情もあるものと拝察しますが、お子様と連絡を密にとっていただくとともに、近隣の方々や 周辺店舗利用の方々の 迷惑にならないよう、ご理解とご協力を重ねてお願いいたします。
福島県立郡山東高等学校
新着
Topic 郡山東高校より
〈2学年〉修学旅行2日目 「京都市内で研修」
2025年10月16日 17時27分今日は班別研修の日です。
天候少し心配ですが出発の時は雨もほとんど降っておらず、幸先良いスタートとなりました。各自、時間をかけて検討したコースに沿って研修開始です。👣
さて、皆さんの研修中に、引率の先生は中野天満宮へ進路達成を願い、合格祈願に行って参りました。
生徒皆様の今後の努力次第となりました。頑張って下さい。職員一同 期待しています!✊
帰宿の時間となりました。1日歩き疲れ、足が棒のようになり、疲労困憊で到着です。
そして今日の夕食は京のおばんざいバイキングです。京都に来ないと味わえない料理を堪能して、英気を養って明日のUSJ✨に向かいます。
〈2学年〉修学旅行1日目〈東大寺~京都へ〉
2025年10月15日 17時11分いよいよ本日、関西方面に向けて出発です。
前日の雨も残らず、集合にも全員間に合って 幸先よくスタートです。
<出発式の様子>
<今日の昼食>
そして京都に無事到着
<薬師寺にて>
<奈良公園にて>
<今日の夕食>
一斉に「頂きます」の挨拶をしてすき焼きを頬張りました。
この後、宿舎へ向かいます。1日目、お疲れ様でした。
〈2学年〉「明日より修学旅行~関西方面へ」
2025年10月14日 12時14分修学旅行を明日に控え、荷物の発送と結団式を行いました。
明日からの旅行、無事に楽しく行って来たいと思います。健康第一。今日は早く休みます。
〈朝 荷物の積み込みから〉
〈旅行団結団式を開催〉
・業者様からもご挨拶を頂きました
郡山東高校レモネードスタンド 外部イベント3DAYS開催!
2025年10月6日 20時53分このほど、郡山東高校レモネードスタンドの活動に共感いただいたPTAの方々から
イベント参加へのお声かけをいただき、
10月に3つの外部イベントで出店することが決定しました!
私たち郡山東高校レモネードスタンドは、小児がん支援のためのチャリティ活動として
レモネードを販売しています。ぜひお近くの会場にお立ち寄りください!
10月10日(金) あぶくまフェスティバル
10月12日(日) 南東北病院 病院まつり
10月18日(土) ビッグハート 感謝祭
・参加メンバー:1、2年生の有志が心を込めて取り組みます。
・新メニュー:今週末から気温の低下が予想されるため、温かいホットレモネードもご用意します。
冷える季節にぴったりの一杯をどうぞ!
・特別イラスト:活動を応援してくださるイラストレーターのLEMONA DESIGN(レモナデザイン)様
より、東高校の制服を着たLemonちゃんの特別イラストを書き下ろしていただきました!
このキュートなイラストを使用したのぼり旗、ポスター、ステッカーを各会場でお披露目します。
昨年の文化祭でご縁をいただいたLemon&Sugarのイラストにもご注目ください!
福島県郡山東高校の生徒さんによる「レモネードスタンド」開催を応援!
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
レモネード一杯が、小児がんの子どもたちへの支援につながります。
どうぞ温かいご協力をお願いいたします!
英検「優秀団体賞」受賞!
2025年10月1日 14時14分この度、本校は「令和6年度優秀団体賞」の「取得率部門」を受賞いたしました。
全校一丸となって英検取得に励んできた成果であり、心より嬉しく思っております。
この賞は、日本英語検定協会が、受験者数の多さと成績の優秀さを兼ね備えた団体に贈る、
大変権威あるものです。
「英検にチャレンジする」という高い目標を掲げ、生徒たちは、進路実現や英語力向上といった目的のために努力を重ね、次々と合格を勝ち取ってくれました。
生徒たちの粘り強さとモチベーションの高さが、今回の受賞へと繋がりました。
本校は、これからも生徒の確かな英語力を育むため、学校全体で英検取得を力強くサポートしてまいります。