郡山東高等学校より
◎令和8年度 郡山東高等学校「教育実習受け入れ文書」について
掲載しました。
◎令和7年度 郡山東高等学校「前期選抜募集」について
終了しました
◎高校入試・合格発表等で来校される受験生及び保護者等のみなさまへのお願い
-
日ごろより 本校の教育活動にご理解を賜り 深く感謝申し上げます。
-
本校では 校地が狭いことや事故の未然防止などの事情から、保護者等の皆様の自家用車での来校は、特別な場合を除き お控えいただいています。
このような中、近隣の商業施設等より、「高校入試・合格者発表・オリエンテーションが行われる日には、生徒等の保護者の方と思われる自家用車が 当該駐車場に長時間駐車して困っている」とのご指摘を厳しくいただいております。 - 近隣の商業施設等の迷惑にならないよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
福島県立郡山東高等学校
新着
Topic 郡山東高校より
「復興と再エネの未来へ~浜通りに行こう!」
2021年11月27日 12時07分11月20日(土)、「復興と再エネの未来へ~浜通りへ行こう!」と題し、地域課題探究学習を行いました。1年生と2年生から希望を募り15名が参加しました。研修プログラムの概要は、以下の通りです。詳しくは、こちらの「復興と再エネの未来へ」報告書(学校HP).pdfをご覧下さい。
◎【あすびと福島】での『再エネ・プログラム』 9:30~12:00
・フィールドワーク「沿岸部の風力・太陽光発電施設の見学」
・ワークショップ「私たちにできることを考える」
◎(車窓見学[福島ロボットテストフィールド・福島水素エネルギー研究フィールド])
◎【震災遺構「請戸小学校」】見学 13:30~14:00
◎【伝承館】での『高校生研修会』 14:20~16:00
・東日本大震災・原子力災害伝承館「展示見学」14:20~14:50
・双葉町産業交流センター小会議室「語り部講話」15:00~15:40
・振り返りワークショップ 15:40~16:00
2学年 学年通信 第9号(12月号)
2021年11月26日 09時53分いつもお世話になっております。
いよいよ修学旅行に出発する2学年の学年通信12月号を掲載しました。
どうぞ御覧ください。
韓国のMiraldure High SchoolとZOOM Meetingをしました!
2021年11月11日 17時23分Miraldure High Schoolとの交流は、高校生同士の楽しさに溢れたミーティングとなりました。
自己紹介ではさっそくお互いのInstagramやLINEを交換しました。その後の質問ではファッションやアニメ、好きなキャラクターなど身近な話題で盛り上がりました。やはり韓国でも鬼滅の刃や呪術回戦は人気のようです。
今回の交流はほぼ英語で行いました。が、実は日本語を学んでいる韓国人の生徒がいて、本校生徒が話す日本語を韓国語に通訳してくれる場面もあり、大変助かりました。
韓国の交流メンバーは主に環境問題に関心があるそうです。今後の交流において、SDGs関連やその他の共同学習への発展が期待できます。
韓国のMiraldure High SchoolからGift boxが届きました!
2021年11月5日 17時50分Miraldure High Schoolの生徒達からプレゼントが届きました。先月本校の生徒達がMiraldure高校に手紙やプレゼントを送りました。そのお返しのギフトボックスです。中身は絵ハガキ、竹製歯ブラシ, ヴィーガンラーメン、SDGsロゴ in ハングル etc.. 環境問題に関心を持っている学校ならでは。絵ハガキは日本語で一生懸命書いてくれたものもあり、生徒達はとても感激していました。この高校とは11/11にzoom meetingを予定しています。
日本からの贈りもの ↑ 韓国からのお返し ↑
ハングルのSDGs ロゴ
2学年 進路講演会
2021年11月3日 12時27分10/29(金)6,7校時に、2学年の進路講演会が行われました。
河合塾東北営業部長の高橋章氏を講師に迎え、「大学入試に向けての心がまえ」という演題でご講演頂きました。
昨年までの入試状況と、今後の入試の流れ、今すべきこと等を丁寧にわかりやすく説明くださいました。
寒い中ではありましたが、生徒全員、真剣に聞いていました。今後の学習に生かせる良い機会となりました。